みりです!
「まだスタートラインにいるだけ」
そうやって、自分のこと責めてませんか?
ずっと“走ろうとしてる”んですよね?
- 何度も立ち上がろうとして
- 試行錯誤して
- また立ち止まって考えて
それって、ぜんぶ“動いてる”証拠なんですよね。
「動けない」じゃなくて、「育ってる途中」
- 何度も立ち上がろうとして
- 試行錯誤して
- また立ち止まって、悩んで
これ全部、“発信に向き合っている”証なんですよね。
「できてない」じゃなくて、
“できるようになろうとしている”途中にいるだけ。
なぜ、私たちは“発信迷子”になるのか?
発信って、
「好き」「届けたい」って気持ちから始めたはずなのに、
- 何を書けばいいかわからなくなる
- 誰に届けてるのか、ぼやけてしまう
- 書いても反応がなくて、怖くなる
そんな“見えない霧”に包まれてしまう日があるんです。
でも、迷うのはあなたが“ちゃんと向き合ってる証拠”。
進みたい気持ちがあるから、迷ってるんです。
🌈 発信迷子の先にある、理想の未来
- 伝えたいことが、自分の言葉で“ちゃんと伝わる”
- 誰かの反応がうれしくて、「また書きたい」と思える
- 書くことが、“わたし自身を整える時間”になる
- 自分の発信が、誰かの背中をそっと押している
そんな“自分らしい発信”は、
決して「遠い場所」じゃなくて、今の延長線上にちゃんとあります。
もう迷わないための、再現性ある3ステップ
- “誰に届けたいか”を1人にしぼる
過去の自分/大切なあの人…想い浮かぶ相手がいると、言葉が変わる - “今日のひとこと”を気軽にメモする
特別な文章じゃなくてOK。「今の気づき」を素直に書くことが第一歩 - 「役に立つ」より「心に残る」言葉を選ぶ
届けたいのは、正しさより“ぬくもり”かもしれません
目次
未来の自分へ、メモを残すなら
迷った日も、休んだ時間も、
「わたしはちゃんと向き合ってた」って言えるように
止まってるように見える時こそ、
心は、いちばん頑張っているから。
📘読んでほしい一冊
『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(古賀史健)
▶ Amazonで見る
https://amzn.to/3GN3Mvg
▶ 楽天で見る
created by Rinker
¥924
(2025/10/30 06:40:28時点 楽天市場調べ-詳細)
言葉の設計を整えたいあなたへ
「言葉が出てこない…」そんな日も、
“想い”はちゃんとある。
発信のペースも、心の整理も、あなたのリズムで大丈夫。
👉 みりのメルマガで一緒に整えていきませんか?



コメント