感情と論理のバランスを整え、
自分を信じる力を育てます。
挫折や不安と向き合う方法、
継続するための心の整え方、
小さな一歩を踏み出す勇気など、
内側からあなたを支える
考え方を伝えます。
-
マインド
向かいの席で、未来をつくる
みりです このブログでは、日常の気づきを通して、 「自分と向き合う時間」と「誰かと共に過ごす時間」の調和についてお伝えします。 毎日忙しくて、家の中でも落ち着ける時間がない。 子どもと過ごしていても、自分の時間が持てない。 そんなふうに感じて... -
マインド
「自分で考えるな?」結果を出す人の脳内切り替え術
「結果を出すなら、自分の頭で考えるな」初めて聞くと矛盾しているように思いませんか?「そんなの自分で考えなきゃ始まらないでしょ」と思ってしまいます。 ビジネスにおいては実際に成果を出す人ほど、 “自分なりに考える” ことをやめています。代わりに... -
マインド
罪悪感をエネルギーに変える心理学|1時間集中が脳をリセットする理由
みりです! 「やるはずだったのに…またサボってしまった。」そんなふうに、自分を責めてしまうことはありませんか? 実はそれ、あなただけじゃありません。どんなに優秀な人でも、集中が途切れたり、やる気が出ない日はあります。 大事なのは、サボったこ... -
マインド
「行動を生む教育とは?売り込まずに売れる言葉の設計法」
みりです。突然ですが、「教育」と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか?学校の授業?説得や押し付け?それとも、ただの情報提供? 実は「教育」という言葉には、私たちの行動や価値観を静かに変える、とても深い意味が隠されています。 教育は「... -
マインド
「まだスタートラインにいるだけ」なんて、思わなくていい。あなたは、もうちゃんと“動いてる”
みりです! 「まだスタートラインにいるだけ」そうやって、自分のこと責めてませんか? ずっと“走ろうとしてる”んですよね? 何度も立ち上がろうとして 試行錯誤して また立ち止まって考えて それって、ぜんぶ“動いてる”証拠なんですよね。「動けない」じ... -
マインド
「危ないからやめとこう」では育たない。発信にも“補助”が必要な理由
みりです! 「危ないからやめておこう」と言いかけたあなたへ。 こんなことで、心が揺れたことありませんか? 発信したいけど、うまく言葉が出てこない… 「失敗したらどうしよう」と思って止まってしまう… 本当はやってみたい。でも自信がない… 実はこれ、... -
マインド
言葉には“願いを叶える力”がある。あなたの未来も、今ここから動き出す
🌠言葉には“願いを叶える力”がある。だからこそ、あなたの未来も動かせる みりです。 発信していて、ふと手が止まるとき。 「何を書けばいいかわからない」 「書いたところで意味があるのかな」 「こんな私の言葉なんて…」 そんなふうに感じること、ありま... -
マインド
“矛盾”があるから刺さる。言葉に宿る、ほんとうの温度
みりです。 ねえ、ちょっと聞いてほしい。 発信しているとよく思うんです。「同じことを言ってるのに、なんでこんなに響き方が違うんだろう?」 それって、言葉のテクニックだけの話じゃないんですよね。 「伝え方」ひとつで、言葉の届き方は変わる たとえ... -
マインド
自分の言葉で未来を動かす。がんばりすぎた私が“再起動”できた方法
止まっていた“私”へ 「発信したいのに、書けない。」「想いはあるのに、何も形にならない。」 そんなもどかしさを、ずっと抱えていました。SNSを見ては焦って、がんばってきた自分を責めて、 「このままでいいのかな」 と立ち止まる日もたくさんありました... -
マインド
「感情」こそビジネス成功の秘密兵器!愛と感謝が最強の売上装置になる理由
ビジネスの世界で本当に大切なもの、 それって何だと思います? 「再現性」「仕組み」「効率化」… そう思いがちですよね。わたしもそう思ってました。 でもね、長く売れ続ける人には共通点があるんです。 それが「愛と感謝」なんですよ。 なぜ感情がビジネ...
